小室圭が受験の米国弁護士の取得方法と難易度と合格率と年収は?

眞子さまとの結婚が、頓挫している小室圭さんですが、現在フォーダム大学で国際弁護士のライセンスを獲得するために目下猛勉強中です。

さて、小室圭さんが取得を目指す国際弁護士の合格率はどうなのでしょうか?国際弁護士は日本の弁護士資格とどこが違うのでしょうか?

スポンサードリンク

米国弁護士資格取得方法は?

日本人が米国弁護士の資格を取得する方法以下の通りです。

日本人が米国司法試験(Bar Exam)に挑戦する場合、原則として①日本の法学部あるいは法科大学院で学位を取得し、②ABA(American Bar Assosiation : 全米法曹協会)認定のロースクールのLL.M.コースを修了して司法試験の受験資格を取得して、司法試験に臨むのが一般的です(カリフォルニア州では、日本の弁護士資格があればLL.M.コースを経ずに受験することができます)。 

米国司法試験の受験資格は出願者のバックグラウンド(自国の法学教育・LL.M.での教育内容、その他)による個別審査で判断されるため、LL.M.修了をもって一概に受験資格の有無を判断できるものではありません。そのため、米国ロースクール留学前に米国各州の司法試験委員会に対し、ご自身の米国司法試験受験資格の有無を確認しておくことが必要です。 

アメリカでは日本と異なり、活動をする州ごとに弁護士資格を取得する必要があります。日本人留学生はニューヨーク州あるいはカリフォルニア州を受験される方が大半です。

引用元:https://www.itojuku.co.jp/shiken/llm/about/ryugaku.html

アメリカでは日本と違い活動する州ごとで弁護士資格を取得しなければならないのですが、日本人に場合にはニューヨーク州やカリフォルニア州での弁護士資格の取得を目指す人が多いです。

 

小室圭さんの場合には、ニューヨーク州にあるフォーダム大学ロースクールに入っているので、ニューヨーク州での弁護資格を目指しているのでしょう。

米国弁護士資格難易度と合格率は?

アメリカは日本と違い訴訟社会とあって一般庶民にとっても弁護士というのは、それほど珍しい存在ではありません。そのため日本に比べて弁護士の数はすごい多いです。

弁護士資格の難易度も日本に比べて難しくなく、州によって違いはあり、例えばニューヨーク州であれば全体の合格率60%程度と言われています。

ただ、当然英語ですべて試験は実施するので、日本語を母国語とする日本人にとっては語学の壁がある分、難しいかもしれません。英語に苦労なければ逆に日本より簡単な資格といえます。英語を母国語としない外国人の場合の合格率は30%程度と言われています。

スポンサーリンク

米国護士の年収は?

米国の弁護士の年収は、平均で500万円と言われています。

ただ、ニューヨークにおける弁護士の年収は高い傾向にあるようです。

アメリカの雑誌「Forbes」によるニューヨークで給与が最も高い仕事トップ10というのを特集していましたが、そこで弁護士がNo.1となっていました・

1位 弁護士(12万4676ドル、0.7%)
2位 薬剤師(12万1035ドル、1.5%)
3位 ソリューションアーキテクト(11万7394ドル、0.3%)
4位 税務管理責任者(11万5869ドル、1.2%)
5位 データ科学者(11万2974ドル、3%)
6位 教授(10万9498ドル、1.3%)
7位 プロダクトマネジャー(10万7019ドル、2.0%)
8位 ソフトウエアエンジニア(10万4679ドル、2.9%)
9位 プログラムマネジャー(9万914ドル、1.6%)
10位 コンサルタント(8万8820ドル、0.7%)

ちなみに、日本の弁護士の平均年収は1000万円程度のようです。

世の中で弁護士年収をいう場合、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」が引用されています。

これは弁護士事務所などに勤務する給与所得者の賃金の統計であって、自ら開業している人の年収はカウントしていません。実際弁護士として活躍している人は独立開業する個人事業主が多く、それら個人での独立開業している方を含めると、平均年収がかなりかわってくるのが実態です。

実際には年収300万円とか400万円とかいう弁護士もいるわけです。

こちらが、厚生労働省「平成29年 賃金構造基本統計調査」です。

・平均年齢: 39.7歳
・勤続年数: 7.6年
・労働時間: 177時間/月
・超過労働: 0時間/月
・月額給与:  635,000円
・年間賞与: 2,669,500円
・平均年収: 10,289,500円

出典:厚生労働省「平成29年 賃金構造基本統計調査」