天皇誕生日一般参賀2018混雑回避とアクセス方法と駅からの所要時間は?

 

2019年12月23日が、天皇陛下としての最後の誕生日及び最後の一般参賀になります。

ぜひぜひ、今上天皇陛下の最後の天皇誕生日に開催される一般参賀に行ってみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク

 

2018天皇陛下誕生日一般参賀詳細

現在の天皇陛下の誕生日に行われる最後の一般参賀になるので、今年は例年以上に混雑が予想されますね。

平成30年12月23日の天皇誕生日の一般参賀は、12月上旬宮内庁のホームページで告知される予定になっています。

 

参考に平成29年12月23日の一般参賀当日のスケジュールなどの詳細は以下の通りでした。

 

日程:12月23日

参入門:皇居正門(二重橋前)・・・午前9時30分~午前11月20分

退出門:坂下門、桔梗門、大手門、平川門、北桔橋門

お出まし(予定):天皇皇后両陛下、皇太子同妃殿下、秋篠宮同妃殿下、眞子内親王殿下、

佳子内親王殿下

第1回 午前10時20分ごろ

第2回 午前11時ごろ

第3回 午前11時40分ごろ

※お目見えになる時間は1回5分ほどです。

 

午後の一般参賀(記帳)

場所:皇居内宮内庁庁舎前 特設記帳所

参入門:坂下門・・・午後0時30分~午後3時30分

退出門:桔梗門、大手門、平川門、北桔橋門(閉門:午後4時)

 

混雑回避の方法や時間はあるの?

天皇誕生日の一般参賀は毎年大勢の人で賑わいます。

過去の一般参賀に参加された人の数は以下の通りです。

一般参賀開催年 参賀者数
平成20年 22,655人
平成21年 30,560人
平成22年 26,298人
平成23年 24,789人
平成24年 28,065人
平成25年 28,945人
平成26年 28,933人
平成27年 26,627人
平成28年 38,588人
平成29年 52,300人

おそらく平成30年12月23日の天皇誕生日の一般参賀は、最後なので人数も過去最高になることが想定されますね。

 

こちらは、平成29年(2017年)の天皇誕生日の一般参賀の模様です。

 

上記の動画からも多くの人が訪れていますね。

できれば混雑は避けたいですが、混雑回避はどうすればいいのでしょうか?

 

1日3回天皇陛下はお出ましになられます。

気合いに入っている方は、太陽が昇る前には並んでいます。

初回入場したい!という方は結構いるんですよね。

 

 

1回目は特に混雑が想定されるので、2回目のお出ましの回で天皇陛下をお迎えする準備をしましょう。

混雑回避のためには、1回目のお出ましではなく、2回目のお出ましを狙いましょう。

 

仮に2回目の参賀がとてつもなく混んでいても、3回目のお出ましを歓迎することができます。

 

2回目は午前11頃ごろ、天皇陛下はお目見えするので、10時ごろには皇居から近い駅である二重橋前には到着することが重要です。

 

スポンサーリンク

 

一般参賀会場の場所へのアクセス(徒歩で何分?)

一般参賀参加が開催される皇居へのアクセス方法についてまとめました。

一般参賀の入口受付は、皇居正門の二重橋前になります。

最寄り駅は、二重橋前駅または日比谷駅となります。

 

二重橋前駅は、東京メトロ千代田線の駅となります。

日比谷駅は、東京メトロ千代田線、都営地下鉄三田線駅となります。

 

 

二重橋駅から皇居正門までの時間のアクセス方法は下記地図の通りです。

東京メトロ千代田線の二重橋前駅で皇居正門に一番近い出口は「2番出口」となります。

駅からは900メートルほどあり、徒歩で12分ほどかかります。

 

日比谷駅からも二重橋駅からほぼ同じ時間で皇居正門まで到着します。

都営地下鉄三田線の日比谷駅で皇居正門に一番近い出口は「B6番出口」となります。

アクセスマップは以下の通りです。

 

一般参賀当日は最寄り駅は一番混雑するので、少し離れた駅から歩くという方法もあります。

歩くのが苦でないならば、こちらのアクセス方法をオススメします。

大手町駅から皇居正門まで歩く方法です。

大手町は以下の路線が乗り入れています。

・東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線

・都営地下鉄三田線

 

大手町駅で皇居正門に一番近い出口は「C13b出口」となります。

 

アクセスマップは以下の通りです。

 

一般参賀は雨天中止はあるの?

過去に雨天により一般参賀中止となったことはあるのでしょうか?

天候により中止というのはなかったようです。

 

ただ、天候ではないですが中止になったことは過去ありました。

中止になった年とその理由は以下の通り。

 

・平成元年:昭和天皇崩御により天皇誕生日祝賀行事・一般参賀実施されず

・平成2年:即位礼一般参賀が11月18日に実施されたことから、天皇誕生日一般参賀実施せず。

・平成8年:ペルーでの日本大使館人質事件に鑑み、天皇誕生日祝賀行事・一般参賀実施されず。

 

 

一般参賀以外の天皇誕生日祝賀行事

実は天皇誕生日の祝賀行事は、一般参賀以外にも色々あります。

以下宮内庁のホームページより引用

 

【祝賀の儀】

祝賀の儀天皇陛下が,皇太子殿下はじめ皇族方,内閣総理大臣,衆・参両院の議長,最高裁判所長官から祝賀をお受けになる儀式です。

 

【宴会の儀】

天皇陛下が皇后陛下とご一緒に,衆・参両院の議長・副議長・議員,内閣総理大臣・国務大臣,最高裁判所長官・判事,その他の認証官,各省庁の事務次官など立法・行政・司法各機関の要人,都道府県の知事,各界代表者とそれぞれの配偶者を招いて宴会を催され,祝賀をお受けになる行事で,皇太子殿下をはじめ皇族方も列席されます。

 

【茶会の儀】

天皇陛下が皇后陛下とご一緒に,各国の外交使節団の長とその配偶者を招いて茶会を催され,祝賀をお受けになる行事で,皇太子殿下をはじめ皇族方も列席されます。

 

ご高齢の天皇陛下が、これだけの行事をこなさなくちゃいけないのは辛いのではないでしょうか。

そういう意味でも生前退位は、天皇陛下の体調を考えてもよいことだと思いますね。

 

おまけ

天皇誕生日の一般参賀には、お土産購入できるところがあるんですね。