
ティファールケトルは、すぐにお湯を沸かせて便利ですよね。
我が家も大活躍しております。
そんな便利なティファールケトルでリコール情報が出ています。
2025年9月16日に発表されたティファール電気ケトルのリコール情報について、対象商品、症状、原因、対応方法などを詳細にまとめました。
🔥 リコールの背景と発端
ティファール(T-fal)ブランドの電気ケトルにおいて、発煙・発火の恐れがある不具合が確認され、約418万台という異例の規模でリコール(無償交換)が実施されることになりました。
発端となった事故
- 2024年4月以降、16件の事故報告がありました。
- そのうち1件では軽度の火傷を負った事例も確認されています。
- 事故の多くは、コンセント付近からの発煙・発火が原因でした。
🧯 不具合の原因と症状
原因
- 製品自体の設計や製造には問題はなく、日本の法規制や技術基準を満たしていることが確認されています。
- しかし、電源コードを持ってコンセントから引き抜くなどの不適切な使用方法が繰り返されることで、電源プラグが破損しやすくなることが判明しました 。
症状
- 電源プラグの破損により、使用中にコンセント付近で発煙・発火する可能性があります。
- これにより、火傷や火災のリスクが生じるため、重大な安全問題と判断されました。
📦 対象商品と確認方法
対象台数
- 4,185,393台(日本国内)
製造期間
- 2021年10月〜2024年7月に製造された製品
対象モデル
- 28モデル・60製品
- 代表的な製品名:
- アプレシア
- テイエール
- ウォッシャブル 0.8L など
確認方法
- 電気ケトル本体の底面ラベルを確認。
- ラベルには以下の情報が記載されています:
- 製品品番(青枠)
- 製造番号(4桁)(赤枠)
- 両方が対象製品一覧と一致する場合、無償交換の対象となります。
- 「ウォッシャブル 0.8L」のみ、ラベルではなく底面に刻印されています。
🛠️ 対応方法と申込手順
対応内容
- 電源プレートの無償交換
- 新しい電源プレートには、構造の異なる安全性の高いプラグが採用されています。
対応開始日
- 2025年9月16日
申込方法
- オンラインフォーム(24時間受付):
- https://www.t-fal.co.jp/news/250916-2/
- 電話受付(フリーダイヤル):
- 0120-153-020(9:00〜18:00/土日祝含む)
🧠 消費者への注意点
- 製品自体に欠陥があるわけではなく、使用方法による破損が原因であるため、今後の使用においても電源コードの扱いには注意が必要です。
- 特に、コードを引っ張って抜く行為は厳禁です。
- Amazonなどの通販サイトから購入した場合、対象製品である旨の通知が届くこともあるため、メールも確認しましょう。
🔗 参考リンク
ご自宅にティファールの電気ケトルがある場合は、今すぐ底面のラベルを確認して、対象かどうかをチェックすることを強くおすすめします。